【厳選】買ってよかったビジネス本リスト

【対策】中国語検定4級に独学で合格する勉強法 & 攻略のコツ【一夜漬け】

本記事では、中国語検定4級に一夜漬けで合格するための勉強方法 & 攻略のコツをまとめます。

大学の第二外国語で1年ないし2年勉強した程度であれば、4級が合格するには妥当な級なので、本記事で要所をおさえて本番に臨んでください。

■テキスト

語彙力アップにもってこいの1冊。

単元は、動詞、形容詞、副詞、接続詞、助動詞、助詞、分野別ボキャブラリーに分かれています。

中検3~2級レベルとのことで、4級合格に必要なボキャブラリーはもちろんのこと、これ一冊で「中国語をしっかり勉強した」と言えるくらいには、単語は網羅できます。

 

■関連記事
・【不合格】中国語検定4級に落ちた体験談【原因 & 次への反省】 

 




【独学】中国語検定4級に一夜漬けで合格するための勉強方法

合格点は、リスニング・ライティングどちらも60点以上を取ること。

合格率は、60%ほど。けして難しい試験ではありません。

 

リスニング

10問

5問

5問問題の記載あり

 

リスニングの配点が高い

20問で100点、筆記も100点でトータルが同じ

TOEICと同じように、リスニングができると合格がグッと楽になる

リスクニング力を鍛えてほしいという思いが伝わってきます。

 

 

何曜日?

何時に〇〇?

何時間、〇〇?

英語のリスニングよりも難しい?

中国語は、有気音・無気音の区別があるため、日本人にとっては同じような音になる単語がある。

つまり、英語よりも紛らわしい音が増えるということです。

声調

ピンイン

声調にしてもピンインにしても、単語を見て発音練習をしていれば、おのずと理解できているため、ここは基礎的な単語学習が欠かせない。

空欄補充

助詞や副詞、接続詞など文法基礎の理解を問う問題。

 

 

日本語の意味に合う中国語を選ぶ

 

並び替え作文

完了の「了」

日付や時間の順番

「都」や副詞の差し込み位置

 

読解問題

ほんとうの読解は、6問中1問くらいしかない。その他は、読解とはいえず文法問題。

(文章から照らして、正しい文を完成させるといえば、広義の読解ともとれるが、どうもこれが読解とは呼びたくない)

なんだかんだ漢字で書いてあるので、恐れるに足る

韓国語だとハングルで書いてあるし、ヨーロッパ言語だとローマ字であるものの、意味は推測しづらい。

むしろ中国語なら漢字で書いてあるので、意味の予測がしやすい。

 

作文

基本的な文法事項は理解しておくこと

5W1H

 

 

【総括】とにかく中国語の基礎ができていれば合格できる

難しい単語を覚えるというより、5W1Hや助詞、助動詞、接続詞、数量、時間など、中国語でコミュニケーションを取るのに必須な単元をまんべんなく理解していることを確認する試験といえます。

出てくる単語も、中学校英語に出てくるような、ごくごく簡単なものばかりなので、覚えておいて然るべきです。

とはいえ、中国語にすこーし触れたくらいでは基礎不足で合格できないので、資格勉強を通じて中国語の基礎的な知識をすべて習得することができる、良試験ともいえます。

 

【要注意】集合時間に1分でも遅れると入場できない

13時32分に到着しましたが、入れませんんでした。

おそらく31分でも同じことだったでしょう。

駅からそれなりには遠い場所を指定しておきながら、集合時間に余裕を持たせることなく言語道断で切り捨てるのはいかがなものかと思います。

 

 

作文

 

【結果】中国語検定4級をノー勉で挑んだ結果

リスニング:-

※全部、3で回答したが採点されず

平均点:77.2

筆記

1:14 / 20
2:6 / 20
3:10 / 20
4:10 / 20
5:10 / 20

合計:50 / 100

基準点60のため、あと10点足りず

※平均点:68.4

受験者の中で平均的な成績が取れれば、合格する。つまり、落とす試験ではなく、合格させる試験となっている

 

試験場の様子

 

■テキスト

語彙力アップにもってこいの1冊。

単元は、動詞、形容詞、副詞、接続詞、助動詞、助詞、分野別ボキャブラリーに分かれています。

中検3~2級レベルとのことで、4級合格に必要なボキャブラリーはもちろんのこと、これ一冊で「中国語をしっかり勉強した」と言えるくらいには、単語は網羅できます。

 

■関連記事
・【不合格】中国語検定4級に落ちた体験談【原因 & 次への反省】