三日坊主を直したい、、飽き性を改善したい、、
という方に向けて、書きました。
何か新しいことを始めても、すぐに飽きてやめてしまう、、
飽きやすい性格というのは、ときには厄介です。
今回は、三日坊主にならない & 飽き性を改善する方法をお伝えします。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【脱却】負け癖を克服して勝ち癖をつける方法【人生、負け癖だけはつけるな】
・地道にコツコツ努力はムダなのか?【仕事・貯金・人生】
・【ゲーム化】人生をゲーム (RPG) 感覚でレベル上げすると成功する理由
三日坊主にならない & 飽き性を改善する方法
新しくはじめたことを
いくつかポイントがあります。
習慣にする
モチベーションで動かないのがポイントです。
やる気がないのが通常モード。
基準を驚くべきほど低く設定する
何かをはじめるとき、だいたい期待値は高いです。
● 〇〇くらいは、できるようになりたい
● △△くらいは、していかないと
そういった期待が高ければ高いほど、重圧も大きくなります。
「とりあえず始めてみたけど、飽きたらやめよう」くらいの心持ちでいる方が、案外やめません。
【注意】三日坊主(飽き性)は、わるいことでもない
「三日坊主はよくない」とか「飽き性はよくない」みたいな風潮がありますが、必ずしもわるいとも言えません。
「一度はじめたことは、ずっと継続しなくては!」と考えてしまうことを、コンコルド効果といいます。
コンコルド効果が発動すると、いままでかけてきた労力や投資のことばかり考えてしまって、やめるにやめられない状態になります。
飽き性の人は「やめるフットワーク」も持ち合わせているので、コンコルド効果の影響を受けにくいです。
三日坊主(飽き性)の長所
飽きやすい人のいいところは、切り替えが早いことです。
フットワークが軽く、次から次へと色々なことに挑戦できます。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【脱却】負け癖を克服して勝ち癖をつける方法【人生、負け癖だけはつけるな】
・地道にコツコツ努力はムダなのか?【仕事・貯金・人生】
・【ゲーム化】人生をゲーム (RPG) 感覚でレベル上げすると成功する理由