【厳選】買ってよかったビジネス本リスト

【対策】貿易実務検定に独学合格する勉強法 & 攻略のコツ【C級・B級】

貿易実務検定といえば、貿易に関する幅広い知識を認める試験です。

通関に範囲をフォーカスした通関士試験とは異なり、貿易に関する幅広い知識が必要となります。

本記事では、貿易実務検定のC級・B級に独学で一発合格するための勉強法をまとめます。

■テキスト

日本貿易実務検定協会が発行している公式テキストといっていいでしょう。

正直、これが一冊あればB級まではどうにかなります。

他のよく分からない参考書を買うくらいなら、これ一冊をやり込むべきです。

関連記事;【独学】通関士に一発合格するための勉強法【おすすめテキスト+スケジュール】




【独学】貿易実務検定に一発合格するための勉強法【C級・B級】

A級:税込み12760円

B級:税込み7480円

合格率:50%弱

2年前後の実務経験を有する人が対象としているらしい。

C級:税込み6270円

160点 / 200点が合格ライン

合格率:60%前後

貿易実務の定型業務をこなすために必要な知識を試す試験。初心者レベルとのこと。

★とにかく、英語で落とさないこと。合格点が8割と高いので、英語では満点を取りたい。

とくに、最後の読解問題は1問5点×2問=10点で、全編にわたって、1問の比率が一番大きいので、落とさないでいきたい。

50点とれると、残りの110点 / 150点で合格圏。

 

購入したテキスト「めざせ!貿易実務検定」

日本貿易実務検定協会が発行している公式テキストといっていいでしょう。

正直、これが一冊あればB級まではどうにかなります。

他のよく分からない参考書を買うくらいなら、これ一冊をやり込むべきです。

関連記事;【独学】通関士に一発合格するための勉強法【おすすめテキスト+スケジュール】

 

■基本

信用状 (L/C):輸入者が発行を依頼

船荷証券 (B/L):貨物受け取り証

荷為替手形:代金請求書。

信用状 (L/C) で要求されている船積書類を添付

 

C級ノー勉で解いてみた

 

貿易実務:75 / 150

貿易実務英語:36 / 50

合計:111 / 200 (55%くらい)

合格ラインは80% (160 / 200) なので、あと50点。

C級ノー勉で解いてみた感想

【貿易実務】

・〇×問題:21 / 30
・2択単語選択:21 / 45
・用語選択:9 /30
・3択問題:24 / 45

常識問題もあるものの、さすがにノー勉だと太刀打ちできない。

出てくる用語の意味がまったく分からないので「???」な問題ばかり。(当たり前笑)

しかし、時間はぜんぜん余る。25分 / 60分で回答。

貿易実務には、商業英単語がしばしば出てくるので、商業英単語は網羅しておいたほうがいい。あと、3文字イニシャルの横文字も。

【貿易実務英語】
・商業英単語:勉強した上で解けば、秒で解ける
・英文和訳:ただの英作文の問題。文章の内容は貿易関連だけど、貿易の知識ゼロでも取れる
・英文解釈:ややテクニカルなので、貿易の知識ゼロだと厳しい。ただし、1問5点で貿易実務含めた全パートでもっとも配点高いので落とせない。ややTOEICのReadingに似ている。

英語は、TOEIC600 or 英検2級くらいのレベルがあれば、満点を狙えそうです。

ポイントは「商業英単語をインプットすること」のみです。

商業英単語の知識ゼロでもできなくはないですが、単純な英語力だけではちょっと分からない問題が出てくるため、商業英単語にフォーカスして勉強すること!

そうすれば、英語力はそこまで必要ではないので、ラクラク得点できるでしょう。ちなみに、時間はめちゃ余ります。(ノー勉でも 20分 / 45分で解き終わった)

 

【貿易実務検定C級合格に必要な単語】

インボイス:

GMQ:

B / L:

信用状:輸入者の銀行→輸出者の銀行に発行され、輸出車に届く。

インコタームズ:

4P:

マーケティングミックス:

3C:

並行輸入:

ファームオファー:

タイプ条項:

印刷条項:

Transferable L / C:

Revolving L / C:

タンク・コンテナ:

リーファーコンテナ:

用船契約:

最恵国待遇の原則:

内国民待遇の原則:

船荷証券:

除権決定:

FOB:

FREIGHT COLLECT:

FREIGHT PREPAID:

Arbitration Clause:

War Clause:

アンチダンピング関税:

特例通関業者:

三大船積書類:

ODM

OEM:

間接貿易:

開発輸入:

信用調査:

与信:

CIF

Restricted L / C:

FCA

CIP:

CFS

BAF:Bunker Adjustment Factor。船舶燃料の急激な変動に対処するためのサーチャージ (割増運賃)。FAF (Fuel Adjustment Factor)とも言う。

CAF:Curerncy Adjustment Factor。為替損益を調整するサーチャージ (割増運賃)

IATA

WA

FPA

A / R:

SPOT RATE (直物相場):

TTS

TTB

A / S

D / P

D / A

コルレス契約:為替を行う銀行同士が円滑に進めるため、あらかじめ業務上の諸条件を定めた契約のこと。コルレス契約がないと、銀行間で資金や文書のやり取りができない。

 

通関士とのちがい

貿易関係の資格といえば、貿易実務検定のほかに通関士という国家資格がありますが、こちらは貿易というより通関にフォーカスした資格です。

というのも、通関業者の営業所に通関士の有資格者が必須であるためです。

貿易実務検定は貿易全般を幅広く、通関士は通関にフォーカスと理解してください。

 

 

貿易取引のタイプ

①直接貿易>商社・流通業者なしで、海外の製造業者から直接輸出入する
②間接貿易
③並行輸入
④委託加工貿易>海外
⑤仲介貿易
⑥開発輸入
⑦OEM輸入:海外メーカーが製造した製品に自社のログをつけて自社ブランドとして展開する。海外メーカーはモノを作るだけ。設計・開発は委託する側が行う。

OEM=original equipment manufacturing、ODM=Original Design Manufacturing

ODM:海外製造品に自社のログを打つのは同じだが、設計・開発まで製造メーカーが行う。委託した側は製品の完成を待てばいい。

【品質条件】

見本売買 (Sale by Sample):見本を示して品質を決定

標準品売買 (Sale by Standard Quality):見本の提示が難しい場合、標準品を設定して、品質のズレを価格で調整
FAQ (Fair Average Terms):農産物などで、収穫前に標準品質を規定し、それよりも良ければプレミアムをつけ、劣っていればディスカウント
GMQ (Good Marchantable Quality):漁労品、木材などで、品質検査証明書 (Certificate of Quality Inspection) で適正な品質を備えていることを証明する

銘柄売買 (Sale by Trademark or Brand):ブランドやトレードマークを指定して、品質保証

仕様書売買 (Sale by Specification):機械器具や化学品で、仕様書をベースに品質条件を決定

規格売買 (Sale by Grade or Type):ISO規格、JIS規格、JAS規格に準拠し、品質を保証

ISO:国際標準化機構
JIS:日本工業規格
JAS:日本農林規格

※船積 (ふなづみ) 品質条件 (Shipped Quality Terms):船積の時点を品質とする
陸揚品質条件 (Landed Quality Terms):陸揚げの時点を品質とする

■単位の表し方

M / T=metric ton (kilo ton)

pc = piece

each = ea

dz = dozen

yd = yard

ft = feet

sft = square feet

S / M = square meter = sqm = ㎡

M3=㎥

※船積数量 (重量) 条件 (Shipped Weight Terms):船積み時点の数量

陸揚数量 (重量) 条件 (Landed Weight Terms):陸揚げ時点の数量

バルクカーゴ (Bulk Cargo=バラ荷)→多少の欠減が想定されるため「過不足容認条件 (More or Less Terms) を設定する

荷為替手形:輸出入代金の回収のために振り出す手形。為替手形に船積書類を添付したもの。

Dobumentary Bill of Exchange

輸出者が輸入者や信用状発行銀行を宛名として、買取銀行を金銭の受取人として振り出す為替手形に、船積書類を添付したもの。

信用状:Leter of Credit→輸出入業者双方の資金負担の軽減 (前払いも後払いもしないで済むように)

輸入者に代わって、信用状発行銀行が代金の支払いを確約した保証状のこと。

 

Irrevocable L / C

Revocable L / C

Confirmed L / C

Unconfirmed L / C

Restricted L / C:買取銀行指定信用状 (荷為替手形の買取を特定の銀行に指定している信用状)

Opne L / C:

Revolving L / C:回転信用状 (信用状金額が支払いのたび、または一定期間ごとに自動更新される信用状)

※同一上品を一定期間継続取引する場合に利用される

Transferable L / C:譲渡可能信用状

ディスクレパンシー (Discrepancy):船積書類の内容と信用状条件の不一致

 

バースターム (Berth Term):船舶への貨物積み込み・積卸費用込み

ライナーターム:定期船のバースターム

【本番】

■実務
〇×:19.5 / 30点 (13 / 20問)
語句選択 (2択):40.5 / 45点 (18 / 20問)
語群選択:12 / 30点 (4 / 10問)
択一 (3択):36 / 45点 (12 / 15問)

小計:108 / 150点

■英語
単語選択:18 / 20点
和訳:20 / 20点
読解:5 / 10点

小計:43 / 50点

合計:151 / 200点

ほとんどミスれないのがC級のキツイところです。(B級は、7割合格)

 

(2回目)

■実務
〇×:21 / 30点 (14 / 20問) ※1問1.5点
語句選択 (2択):31.5 / 45点 (14 / 20問)
語群選択:24 / 30点 (8 / 10問)
択一 (3択):? / 45点 (12 / 15問)

小計:76.5+? / 150点

■英語
単語選択:20 / 20点
和訳:20 / 20点
読解:5 / 10点

小計:45 / 50点

合計: / 200点

※再チャレンジ制度という、謎の制度により、タダで再受験できた

ほとんどミスれない試験。

 

2回受けてみて

■実務
〇×:27 / 30点 (18 / 20問) ※1問1.5点
→18問、9割。

語句選択 (2択):40.5 / 45点 (18 / 20問)
→18問、9割。

語群選択:27 / 30点 (10 / 10問)
→9問、9割。

択一 (3択):30 / 45点 (10 / 15問)
→〇×、語句選択、語群選択をがんばれば、択一は 2/3 くらいの正答率でも難なく合格できる。

小計:124.5 / 150点

■英語
→とにかく満点。全体で40点しか落とせないので、ここは落とせない。

小計:50 / 50点

合計:177.5 / 200点

■テキスト

日本貿易実務検定協会が発行している公式テキストといっていいでしょう。

正直、これが一冊あればB級まではどうにかなります。

他のよく分からない参考書を買うくらいなら、これ一冊をやり込むべきです。

 

関連記事;【独学】通関士に一発合格するための勉強法【おすすめテキスト+スケジュール】