本記事では、社会人になったら「嘘も方便」で仕事を回したほうがいい件についてまとめます。
■本記事で回べること
・
・
・
それではいきましょう。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【脱却】負け癖を克服して勝ち癖をつける方法【人生、負け癖だけはつけるな】
・地道にコツコツ努力はムダなのか?【仕事・貯金・人生】
・【ゲーム化】人生をゲーム (RPG) 感覚でレベル上げすると成功する理由
社会人は「嘘も方言」が身を助ける
嘘も方便は就職活動からはじまっている
語源
英語では「the ends justify the means (結末は手段を正当化する=目的のためなら手段は問わない)」と言います。
罪悪感
間違っていると思っていても、上司だから言えない
営業職
見せ方が大事
体験談
正直者で得をし続ける人は少ない
「あいつは嘘をつく」とまで言われてしまうのはまずいですが、
人間関係
嘘も方便が活きる具体例
面接
罪悪感を感じる必要はなし
幸せな嘘と残酷な真実
転職活動
嫌いなら、正直者であり続ければいいですが、少々人生がハードモードになることでしょう。
とくに日本人は、忖度だとか空気を読むとか、人に気を遣いながら生きていかなくてはいけない人種なので、なおのこと嘘も方言となってきます。
社会に出たらなおのこと嘘も方便を実感することでしょう。
味方なしではきつすぎる
会社内では各自かやりたい事、思惑が交錯しますが、その中でいかに自分がやりたい事を進めていけるかが大事になってきます。
しかしながら、その過程において周囲からの協力は必須でして、いい仲間を集められないと、自分一人の力で成功するには限界があります。
上司の協力
先輩の協力
同僚の協力
部下の協力
多くの協力を集められて初めて、大きな仕事ができます。
ですので会社では仲間づくりをすることが求められますが、その際コミュニケーションを円滑にするのが嘘も方便です。
嘘も方便と聞くと嘘をつけと言ってるように聞こえますがそうではなくて、場合によっては素直になりすぎないこと、臨機応変に対応することという意味です。
よく仕事において「嘘はついてない」という問答に立ち会う場面がありますが、それと同じです。
お客さんへの提案においては、自社に都合の悪い情報は誇大には載せず、セールスポイントを目立たせる作りにするというのは基本中の基本です。悪い部分は質問されたら答えるというスタンスを取っている会社は多いでしょう。
転職活動においても履歴書と職務経歴書、面接を受ける対応で評価がなされるため、実際に仕事を一緒にするまで試験に組み込まれることはありません。
採用された後は試用期間が3ヶ月から半年ほど設定されますが、日本の法律においては試用期間を終えて解雇ということもよほどの職務怠慢や会社への損害がないとできないことから、入社してしまえば会社都合で辞めさせられることはほとんどありません。
つまり転職活動において、書面口頭において自身が優れた人間であるように見せるのは最重要だということです。
人間は論理と感情で動きます
人間は単純に論理で動いてるわけではありません。
この人が言ってることは理解できるんだけれども、やりたくない
【感情がつかめていない例】
〇〇に頼まれると、忙しいんだけれども手伝ってしまう
【感情がつかめている例】
このように例え言っていることが正しくてもそれが通るとは限らないですし、論理的にはややめちゃくちゃなことでも感情がつかめていれば通るということがあります。
ですから、職場においては、論理と感情の両面を意識して動くことが大事となります。
論理がなくても無能認定されてしまいますし、感情がないと、目的のために手段を選ばない人間という印象を持たれてしまいます。(英語訳的にはこの通りですが、日本語における「嘘も方便」はややニュアンスが異なりますね)
嘘も方便のポイント
誰が何を考えてるのかをリサーチする
自分と周囲との利害の一致を考える
ギブアンドテイクを基本とする
就職活動における嘘も方便
バイトリーダーが続出しますよね。
あれも嘘も方便の一種です。
ただバイトしてるだけでは味気ないので、リーダーという言葉をつけることにより、箔がつくということ。(今では有名になりすぎてあまり効果はないと思われますが、)
学生時代の経験やガクチカも、やや盛った内容になってるのは当たり前のことです。誰もが、成果の見せ方を意識して書くようにしているでしょう。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【脱却】負け癖を克服して勝ち癖をつける方法【人生、負け癖だけはつけるな】
・地道にコツコツ努力はムダなのか?【仕事・貯金・人生】
・【ゲーム化】人生をゲーム (RPG) 感覚でレベル上げすると成功する理由