【厳選】買ってよかったビジネス本リスト

勉強好きな社会人は「仕事できる派」「仕事できない派」に分かれる【特徴&ちがい】

【提案】
資格試験の勉強アシストします!

 

【サービス内容】
>目標資格を設定し、資格取得までの継続支援
・勉強計画策定サポート
・合格から逆算した進捗状況把握・軌道修正
・学習モチベーションの維持

 

★資格勉強において一番の敵は「継続できないこと」です。
→二人三脚で伴走することで、合格までモチベを維持し、継続学習できる環境を構築します!

 

【実施方法】
Zoomによるオンラインにて継続サポート

 

【料金】
週次での学習フォロー内容に応じて要相談 (目安月額5000円)

 

【連絡手段】
>以下のいずれか

・Twitter のDM:@will_bocchiまで
・Gmail:willog7.willog@gmail.comまで
当サイト問い合わせフォームまで

※24時間以内に返信します!

 

二人三脚で、一緒に資格を取りませんか?

 

※ 簡易プロフィール (現在のご状況) や志望校、ご要望等、記載いただけますとお話がよりスムーズになります

 

【参考】サポーター私自身の実績
・英検準1級
・TOEIC770
・ビジネス数学検定2級
・ドットコムマスターBASIC
・FP3級

※ 得意分野は英語系資格ですが、目的は「伴走してモチベを維持し、資格を取得すること」なので、オールジャンル対応可能です

本ページでは「資格勉強」カテゴリーに割り振られた記事をまとめて網羅します。

当ブログでは、この他、以下のカテゴリーの記事がありますので、別カテゴリーでご興味あれば、ぜひそちらも合わせて!

本記事では、仕事ができる社会人になるために必要な考え方と、仕事ができない派にならないための勉強法について解説します。

■仕事のヒントになる5冊
未来をつくるキャリアの授業
20代にしておきたい17のこと
30代の働く地図
転職の鬼100則
嫌われる勇気




仕事ができない勉強好き社会人

大枠が見えていない

勉強することが目的化してしまっている

例えば、業務とまったく関係ない勉強をしていたり、

仕事ができる勉強好き社会人

基本的には、勉強好きな社会人は、仕事ができます。

それはなぜかと言えば「新しいキャッチアップがあるから」です。

仕事においては、実作業とは別で背景知識が多ければ多いほど、仕事を有利に進められることは異論ないでしょう。

仕事として業務が発生したとき、知識が豊富な人のほうがより効率的な方法や儲かるモデルを組むことができます。

これは、業務経験から学ぶか、知識ととして取り入れるかの2つの方法があり、勉強は後者です。

業務に必要な知識をゲットする方法

①業務経験
>ある種、一番貴重なリソースだが、過去の経験に裏打ちされていくので、ただちに補強することはできない

②勉強
>業務とは別で、知識を補充していくことができる (業務外で補助することが可能)

上流にいくほど「手を動かすこと」ではなく「知識があること」が求められる

様々な仕事がありますが、一般的に高給といわれている業務工程における上流業務では「

上流では、作業者ではなく「設計構築者」が求められるため、1つ1つのこまかい作業ができるというよりは、

IT業界における大型システムの構築を例にとると、分かりやすいでしょうか?

【下流】コーディングをするエンジニア (作業者)
>コマンドを打ち込んだり、手を動かせることが価値となる

※ ただし、設計の方向性はすでに決まっているので、コーディング業務は定型作業となりやすい。

【上流】システムの仕様を考えたり、機能を確定する設計者

※ 0→1で構築するため、システムの概念や想定される仕様、追加できそうな機能などについて、正しく理解していることが求められる。お客から別の技術について、提案があった場合、キャッチアップできていなければならないため、知識が重視される。しかし、求められるのは概念の理解であって、実際にコードを書くわけではない。

 

凡人はひとまず「勉強する側」へ

社会人の勉強時間は平均6分と言われているのは有名な話ですが、これはつまり、週に1回1時間勉強をするだけで「勉強する側」に立てるということです。(6分×7日=42分なので、1時間勉強すれば、1日6分はクリア)

さらに言えば、実態としては「10人中勉強をする1人と、まったく勉強をしない9人」という構成でしょうね。

1日6分ずつ勉強をするなんて現実的な話ではないですし、周囲を見回してみて、業務外の時間で趣味以外の勉強をしてる人って、どれくらいいます?

 

 

 

勉強好きな社会人になるための方法「ほどよい資格取得を目指す」

社会人の勉強において難しいことは「明確な目標がないと出口のないマラソンになってしまうこと」です。

なので、ここは資格をゴールとさせてもらいましょう。

考えてみれば、これまでの人生、勉強をするときって、だいたい「受験 (=入学試験)」か「学校のテスト」がありませんでしたか?

 

 

資格取得のメリットは「公的な能力の証明」となることです。

資格というのは、自身の能力について第三者が証明してくれる「証明書」の役割があるんです。

転職の面接などで「〇〇に関しては詳しいです」といっても、それを証明してくれる人がいないので、「何を根拠に?」となります。

(面接官とロールプレイングで一緒に仕事をしてから採用となれば、リアルでどれくらい仕事ができるのか測れますが、日本では転職時であっても面接を数回して終わりなので、能力の証明が「履歴書・職務経歴書の内容」と「面接時の雰囲気」「面接時の受け答えから判断」という、ややリスキーな体裁となっています。

こういった状況では「資格の有無」が大きな力を発揮します。

資格試験には、その分野への理解度について明確な合格ラインが設定されているため、資格をもっているということはすなわち「その資格が定める条件程度の知識を備えているという公的証明がある」ということです。

【提案】
資格試験の勉強アシストします!

 

【サービス内容】
>目標資格を設定し、資格取得までの継続支援
・勉強計画策定サポート
・合格から逆算した進捗状況把握・軌道修正
・学習モチベーションの維持

 

★資格勉強において一番の敵は「継続できないこと」です。
→二人三脚で伴走することで、合格までモチベを維持し、継続学習できる環境を構築します!

 

【実施方法】
Zoomによるオンラインにて継続サポート

 

【料金】
週次での学習フォロー内容に応じて要相談 (目安月額5000円)

 

【連絡手段】
>以下のいずれか

・Twitter のDM:@will_bocchiまで
・Gmail:willog7.willog@gmail.comまで
当サイト問い合わせフォームまで

※24時間以内に返信します!

 

二人三脚で、一緒に資格を取りませんか?

 

※ 簡易プロフィール (現在のご状況) や志望校、ご要望等、記載いただけますとお話がよりスムーズになります

 

【参考】サポーター私自身の実績
・英検準1級
・TOEIC770
・ビジネス数学検定2級
・ドットコムマスターBASIC
・FP3級

※ 得意分野は英語系資格ですが、目的は「伴走してモチベを維持し、資格を取得すること」なので、オールジャンル対応可能です

本ページでは「資格勉強」カテゴリーに割り振られた記事をまとめて網羅します。

当ブログでは、この他、以下のカテゴリーの記事がありますので、別カテゴリーでご興味あれば、ぜひそちらも合わせて!