【厳選】買ってよかったビジネス本リスト

【寂しい】ドラマ最終回の喪失感はなぜ耐えられないのか?【その理由】

ドラマの最終回は、喪失感に耐えられない…
最終回を終えると、ものすごく寂しい気分になる…

そういった寂しさや喪失感。誰もが一度は味わったことがあるのではないでしょうか?

ドラマの最終回とは、寂しいものです。無償に寂しくなります。

では、この寂しさの源泉は何なのでしょうか

どうして無性に寂しくなるのでしょうか強く喪失感を感じるのでしょうか

本記事では、ドラマの最終回を迎えると、なぜ寂しい気持ちになるのか、喪失感を感じる理由についてお伝えします。




【寂しさの源泉】「もう次回の話はない」という喪失感

ドラマの最終回では、もちろんもう次の回はありません。

最終回なので当たり前ですが。

この「次の話がない」という喪失感が寂しさの源泉となっていると考えられます

ドラマは通常全10回または11回多くとも12回で構成されており、期間にして3か月前後にわたる長期で放送されているので、最初から最後まで見た人にとってはそれなりの親近感を感じるものになっています。

※Amazon プライムやプールなどでドラマを一気見する場合も、1日がかりで見ることになるので親近感を感じるには十分な時間となるでしょう。

つまり、最終回を迎える頃にはもうすでに視聴者はドラマの世界観にどっぷり浸かっているということになります。

これはドラマの世界観が終わってしまうという寂しさに直結します。

ドラマの世界から現実に引き戻される

ドラマの中では現実世界とは少し違った、ドラマの世界を楽しむことができますが、最終回を迎えるとドラマの世界とはおさらばしないといけなくなります。

ドラマはいわば「違う現実の疑似体験」ですが、違う人生なので、どこかで必ず終わりが来ます。それが、最終回。

リアルの世界はリアルの世界で楽しいですか、ドラマの世界ほど理想に満ちた世界ではなく「時には辛い、時には楽しく」であることがポイントです。

ですから、段取りがつけられてシナリオ通りにキレイに進むドラマの世界は、いわば「現実逃避」の逃げ場所となっているわけです。

しかし、最終回を迎えると、その現実逃避から解放され、再びリアルの世界に戻らなくてはならなくなります。

これも、ドラマ最終回で感じる寂しさ・喪失感の一つの要因となっています。

ドラマ最終回の寂しさ・喪失感を緩和する方法

これには「別のドラマを見始める」くらいしか方法がありません。

寂しさ・喪失感を感じるのと同時に、別のストーリーを充実させることによって、前の寂しさ・喪失感をごまかすという方法です。

同じドラマをもう一度見るという方法もあります。

1話から物語がスタートすれば、また11話の最終回まで物語が進んでいき、生き生きとした感覚を味わうことができます。

※ Amazon プライムや Hulu で一気見している場合には、まとめて見るのではなく期間を空けてみると、最終回まで遠くなるので寂しさ・喪失感桜感じるまでの期間が長くなるのと、次のはを期待しながら過ごす時間が長くなるので、ワクワク感を持って生活することができます。

【提案】寂しさ・喪失感の余韻を味わう

ドラマの最終回で感じる寂しさ・喪失感は、旅行最終日のそれと似ています。

特に海外旅行や修学旅行など、長期の旅行・遠方への旅行では、旅行自体が一つのストーリーとなっていて、最終日にはなんともいえぬ寂しさ・喪失感を感じます。

ドラマの最終回で感じる寂しさ・喪失感もこれと同じで、「振り返ってみれば、楽しいドラマだった」「全部見てみると、終わるのが惜しい」という気分になりますね。

ここで見ていたドラマについて、全体を通して振り返り、場合によっては学び、私たちはドラマの旅を終えます。

ここでは寂しさ・喪失感を感じますが、場合によっては何かを学び、次のまた新しい何かを始めることができるということです。

寂しさの余韻にした浸り、余韻を味わいながら、リアルの世界、ドラマの世界を交互に往復してゆけばいいのではないでしょうか。