本記事では、通勤時間における電車内での勉強法をまとめます。
本記事では、通勤時間を自己投資として有効活用する方法についてお伝えします。
■関連記事
・勉強をゲーム感覚 (RPG)でやる方法【ゲーム化】
・【コツ】暗記のやり方 & 効率的に早く覚えるテクニック & 勉強方法
・【店別】カフェ・ファミレスで勉強・仕事するときのポイント & 注意点
【通勤時間 勉強法】電車内で効率的に勉強する方法
通勤時間は貴重な時間
毎日固定の時間
ルーティンを作りやすい
会社の定例会議なども、無駄が多いようなところはありますがなんだかんだ言って決まった頻度で同じ名目の会議体を開催するのは重要だったりします。
モノコトが充実してる現代では、なかなか時間が取れませんよね。
終業後、休日はとことん遊びたいですから、そこで別途時間を割くのも嫌でしょう。
暇な時こそ自己投資
社会人が自己投資に充てられる時間は、この4つです。
平日の業務終わり
定時が18時、残業1時間の会社だったら、終業19時なので、24時に寝るとしたら5時間ある中で、自己投資に当てる時間を調整
休日の休みの時間
土日48時間の中で、調整
通勤時間
リモートワークだとここはないが、通いはよくもわるくも毎日固定で通勤時間が発生するので有効活用したい
長期休み
1年に3回、正月休み、GW、お盆休み(夏休み)が大型連休
通勤途中でできる自己投資
事故当時の4強は、読書、英語、副業、資格勉強なので、このいずれかをやっていきます。
英語
単語の勉強
単語王
付属の音声を聴きながらでもOK
読書
毎日1時間の読書で結構な量、本が読めます
1分1ページでも60ページ(少なく見積もっても50ページ?)読めますから、300ページの本なら1週間(平日5日)で読み終わるくらいです。
1年は52週あるので、年間52冊読めるってけっこうなボリュームの学びになります。
なんやかんやダラけて2週で1冊としても26冊。
関連記事
資格勉強
必要な時間を計算しやすい
通勤に往復1時間なら、平日5日✕4週なので20時間/月
宅建だったら合格に必要な時間は300〜400時間なので、1年半くらいで合格レベルに達する(360時間)計算。
スキマ時間をつかって1年ちょいで資格が取れるのは、とってもいいんじゃないでしょうか。
副業
ブログがおすすめ
スマホで書けるので、電車内でもOK
基本はPCで作業するため、気分転換にもいいです
通勤時間の内、
記事タイトル考えるでもOK
記事案考えるのと執筆作業を同時ではできないので、
読書
毎日1時間読書でけっこう読める。
英語
とにかく単語、単語王。付属音声で聴き物として覚えるも可。
資格勉強
通勤時間から合格必要時間を逆算して、コツコツ進める
副業
記事タイトル考える、執筆できそうならスマホで
単純暗記 (考えなくても勉強できる) が望ましい
電車の中では大した集中力は発揮できません。
よく「電車内でも勉強はできる。むしろ通勤時間を活用して勉強できるので効率がいい」と言う人がいますが、これには懐疑的です。
たしかに、特にやることのない通勤電車の中では強制的に勉強時間を確保するという意味では有意義かもしれませんが、正直大した集中力は発揮できません。
・英単語の暗記
・ビジネス本の見出し読みと、気になったところを読む
・資格試験の暗記パート
席には座らない方が望ましい
眠くなります。
■関連記事
・勉強をゲーム感覚 (RPG)でやる方法【ゲーム化】
・【コツ】暗記のやり方 & 効率的に早く覚えるテクニック & 勉強方法
・【店別】カフェ・ファミレスで勉強・仕事するときのポイント & 注意点