本記事では、WordPressで使い回しができる有料テーマ「SANGO」を紹介します。
正直、使い回しができるWordPressテーマはいくつもありますが、「SANGO」一択です。(SANGOしか勝たん)
当ブログを見て、1か所でもいいなと思ったところがあれば、「SANGO」使ってみてください。(分からないところあれば、LINE@でメッセージいただければ教えます)
■副業の参考になる5冊
・真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン
・西村博之 1%の努力
・稼ぐことから逃げるな
・クビでも1億円
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・サラリーマン・会社員の週末起業は「ブログ」か「士業の資格」がおすすめな件
・副業する時間がないサラリーマンは、1日1時間だけ励もう【時間の作り方】
・20代の自己投資に「副業」がおすすめな理由【最強】
使い回しができる有料テーマは「SANGO」しか勝たん【一択】
「心地良さを追求したWordPressテーマ」という理念にもある通り、ものすごく使い勝手のいいブログテーマです。
当ブログでもSANGOを使っており、私が運営する5つのサイトのテーマはすべてSANGOです。
「賢威」というテーマと「JIN」というテーマを購入したことがありますが、結局SANGOの使い勝手がよすぎて、使わず仕舞いです。
SANGOはメインで5つのサイトを運営しているので、1サイトあたりの費用は円です。
さらに、この先も新規サイト作成するかもしれないので、その場合には実質無料となります。
サイトを作れば作るほど、1サイトあたりの料金が下がるので、断然、使い回しができるテーマを購入するべきです。
使い回しができないけど、おすすめのテーマ「STORK」
複数サイト運営ができないのがネックですが「STORK」は、SANGOに勝るとも劣らず最高のテーマです。
初心者にめちゃめちゃ使いやすいテーマなので、一番はじめに使うテーマとしてはオススメです。
(そこは使い回しできるかより、視覚的に扱いやすく、手間をとらないという「機能面」を優先してもいいかもです)
実際に、私も1つ目のサイトでは「STORK」、2つ目・3つ目と「STORK」で、4つ目のサイトから「SANGO」でした。
差し替えのタイミングは、自分でコードなど色々いじれるよになったタイミングです。
そうなると、SANGO優位ですが、そうなるまではSTORKを何回も買ってました。(ややお金もったいなかったけど、仕方ない)
ぶっちゃけ、テーマの好みもあるので、一概にSANGOがいいという訳ではないですが、使い回しできるからこそ、アイデアが湧いたらドメイン取ってすぐに導入できるところは、SANGOに軍配が上がります。
■副業の参考になる5冊
・真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン
・西村博之 1%の努力
・稼ぐことから逃げるな
・クビでも1億円
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・サラリーマン・会社員の週末起業は「ブログ」か「士業の資格」がおすすめな件
・副業する時間がないサラリーマンは、1日1時間だけ励もう【時間の作り方】
・20代の自己投資に「副業」がおすすめな理由【最強】