【厳選】買ってよかったビジネス本リスト

【対策】知的財産管理技能士3級に独学合格する勉強法 & 攻略のコツ【裏ワザ】

本記事では、知的財産管理技能士3級に独学合格する勉強法 & 攻略のコツをまとめます。

購入したテキスト

 

解いてみた

基本的には、ちょっとした勉強をすれば合格可能なレベルです。

 




【独学】知的財産管理技能士3級に一発合格するための勉強法

 

 

学科と実技両方に合格する必要があります。

科目合格
一部合格した年の翌々年度末までなので、最大2年数十ヶ月(3年弱)の期間が設けられています。

(例) 2021年7月に一部合格→2024年3月31日まで

12〜14回ほど受けるチャンスがあります。

学科
30問45分
7割合格
5500円

実技
30問45分
7割合格
5500円

両方で1万1000円なので、それなりに大きな金額ですね。
独占業務などはなく、一定の知識を有することを証明する資格になりますが、一応、国家資格です。

著作権法

産業財産権
特許法
実用新案法
意匠法
商標法

育成者権
種苗法

営業秘密に関する権利等
不正競争防止法

商品名→商標
発明→特許
製品デザイン→意匠

憲法29条で財産権を保障
→具体的な権利内容は個別の法律で定める

職務著作

著作物の存続期間
映画の著作物
無名又は変名の著作物
共同著作物

著作権の譲渡
実演家の権利

著作権法上の引用

同一性保持権

送信可能化権

編集著作物
二次的著作物
共同著作物
データベースの著作物

 

 

不正競争防止法における営業秘密
秘密管理性有用性非公知性

物の発明方法の発明物を生産する方法の発明

データベースの情報の選択または体系的構成によって創作性が認められるもの

意匠法
国と国以外の者との共有
→割合に応じて国以外の者が納付

登録料の納付期限を経過した後でも6ヶ月以内であれば追納できる

2年目以降は前年以前に納付

特許発明の技術的範囲
→願書に添付した特許請求の範囲の記載に基づいて定める

割増登録料を納付すれば、6ヶ月以内なら更新登録の申請ができる

出願後1〜2ヶ月後に出願公開される

著作隣接権
放送・有線放送に関する著作隣接権は、放送が行われた日の翌年から起算して50年で満了

レコード→その音を最初に固定した時

商標
商品または役務について使用すること前提
使用する意思が疑われる場合、商標登録が受けられない

立体的形状、色彩、音も含む
設定の登録により商標権が発生

特許出願
取り下げ不可
6ヶ月以内なら、特許異議の申し立てが可能

譲渡権
原作品または複製物

パリ条約4条

優先期間
意匠、商標→6ヶ月
特許、実用新案→12ヶ月

商標
出願審査請求制度なし

出願審査請求制度は特許権

著作権の貸与、譲渡

商標
専用使用権
通常使用権

指定商品、指定役務が複数ある場合、分割して移転可能

商標
拒絶査定不服審判

商標登録無効審判→利害関係人のみ

著作者人格権→無方式主義
いかなる方式の履行も要しない

一身専属性(相続なし)、不可譲渡性

意匠権→設定登録から20年
育成者権→品種登録日から25年

実用新案登録出願
→出願日から10年

試験会場は、桐蔭高校。最寄りは、神奈川の田園都市線・青葉台駅。

駅からバスで15分ほどのところでした。

試験前は、こんな感じで、

試験後は、バス停が人でごった返しましたが、1つ見送っただけで、次のバスには乗れました。

駅チカじゃなかったので、バス移動など少々めんどうでしたが、駅から歩くタイプの試験場よりはマシかなと思いました。
電気工事士、駅から15分くらい歩く専修大学でした。

過去問の流用アリ
そのまんま同じ問題が出ることもあるので、資格の合格を目指すのであれば、過去問は必須。