● 少しずつでいいから、貯金を増やしていきたい
● 貯金ができる人になりたい
この記事では、貯金額をコツコツと増やしていく方法についてお伝えします。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【節約術】簡単テクニック & 究極の裏技まとめ【お金が貯まる】
・【コツ】楽しい節約 & 貯金生活を送る方法【GOODBYE 苦しい節約】
・【対処法】節約 & 貯金に疲れたとき【やってはいけないコト】
【解決法】貯金 = 趣味にすること
貯金をコツコツと増やしていくためのコツは「貯金を趣味にすること」です。
貯金を趣味にすることができれば、毎日たのしく貯金生活を過ごすことができます。
貯金をゲーム感覚で楽しむこと
貯金は、ゲーム感覚でたのしむべきです。
貯金を「苦行」と考えてはいけません。
ゲーム感覚で楽しむコツは「家計簿をつけて、収支状況をつねに把握すること」です。
どのゲームにもレベルアップの設定がついていますが、あれと同じ要領です。
節約をして自分のもっているお金が増えていけば、レベルアップしたも同然。浪費をしてもっているお金が減ってしまったら、レベルダウンと考えるイメージです。
(ゲームにレベルダウンは基本ないですが、節約にはマイナスがあるのがむずかしいところです。)
【具体的方法】貯金を増やすために必要なこと
それでは、貯金を増やすための具体的な方法をお伝えします。
先取り貯金で、確実に貯金を増やす
「貯金は、余った生活費を回す」と考える人が多いですが、発想を転換して「先に貯金したい金額を抜く」ということをすると、意外にできてしまいます。
これを「先取り貯金」といいます。
● 残りのお金でやりくりするだけで貯金が増える
● 余った分は、達成できたごほうびに当てればいい
先取り貯金のメリットは「むずかしいことを考えずに、残ったお金でやりくりすればいいこと」です。
お金が足りなそうなら、切りつめるだけ。お金が余りそうなら、ごほうびに使ってあげればよしです。
貯金生活のわるいところは「永遠につづくラットレース」であるところです。
節約をがんばった上で、余ったお金をぜんぶ貯金に回すなんて、息がつまります。
[/memo]
人間「ただただガンバレ」といわれても、がんばれないものですが「この範囲でガンバレ」といわれれば、具体性があってガンバレます。
もし仮に達成できなかったとしても、先取り貯金ならあらかじめお金をぬいているので「もしもの時のお金」はすでに用意されています。
貯金体質の人とより多くの時間を過ごす
周囲を「節約上手 or 貯金上手な人」で固めてみると、貯金に対するハードルが低くなります。
周囲の環境によって、人間はつくられますから、よく会う人を変えてみると生活習慣も変わります。
● 一ヶ月に5万円くらい貯金するのは当たり前の人
● もらった給料は自分のためにすべて使う人
接する人を変えるだけで、自分の中にある「前提」はいとも簡単にくつがえります。
浪費家より倹約家。太っ腹な人よりケチな人。
周りにいる人を意図的に変える努力をするだけで、生活スタイルを変えることができます。
【補足】
周囲の人を変えるのは、はじめこそ大変ですが、あとは類は友を呼ぶので心配無用です。
新しく節約家の友人を作るでもいいですし、浪費家の友人と距離をおいてみるでもかまいません。
どちらにしても効果は期待できます。(僕は、後者でした。友達つくりが得意な人は前者でもいいかも)
【おまけ】貯金額で気にすべきは、中央値
貯金をしていくにあたって、自分の年齢の平均値を参考にする人は多いですが「平均値」を参考にすることはおすすめしません。
聞きなれないことばですが「中央値」を参考にすることをおすすめします。
中央値 = 集計をとった人数のちょうど真ん中の人の金額
平均値 = 集計をとった総数から人数をわった金額
【実例】
例えば、貯金額10万、70万円、1000万円の3人がいたとします。
その平均値は「(10+70+1000)÷3 = 360万円」ですが、中央値は70万円です。
貯金額の集計では、上記のように「平均をはるかに上回る貯金をする超富裕層」も含まれるので、平均額を目指すのはややハード。
中央値が、自分の年代の標準的な貯金額といえそうです。
■生き方の参考になる5冊
・嫌われる勇気
・西村博之 1%の努力
・スタンフォードの自分を変える教室
・夢をかなえるゾウ
・未来をつくるキャリアの授業
■関連記事
・【節約術】簡単テクニック & 究極の裏技まとめ【お金が貯まる】
・【コツ】楽しい節約 & 貯金生活を送る方法【GOODBYE 苦しい節約】
・【対処法】節約 & 貯金に疲れたとき【やってはいけないコト】